通所介護
宅幼老所おら家(デイサービス)
令和元年10月14日
通所介護事業 ・ 総合事業(通所型サービスA)
- 種類 : 地域密着型通所介護(平成28年4月~)
- 通所型サービスA (平成30年4月~)
- 指定事業所番号(2073300242)
営業日・営業時間
地域密着型通所介護
- 365日午前8時40分~午後4時10分まで
・ 介護保険での延長は5時間まで
・ 介護保険以外は、生活支援でカバー
通所型サービスA
- 週2日(水曜日・土曜日)午前8時40分~午後4時10分まで
おら家の定員
地域密着型通所介護
- 15名
通所型サービスA
- 5名

おら家の職員
- 20名程度、勤務表により勤務。通所介護は1日5名程度の職員
色々な人に関わっていただいています。
おら家の日課
- 迎え(飯山方面の方は8時~8時30分頃)
- 9時 来所
緑茶でうがい・手洗い・消毒
お茶・入浴・軽リハ
歌・嚥下体操
- 12時 お昼
歯磨き(口腔ケア)
トイレ - 13時 お昼寝
- 14時 起床(移動)
お茶 - 14時30分 レクレーション
- 15時30分 お茶
- 16時 送り
料金表
通所型サービスA
- 通所型サービスA (ご利用料金)
区分 利用料(1回) 自己負担額(1割の場合) 事業対象者・要支援1・要支援2 2,070円 207円
☆上記以外の加算料金
1、入浴加算 500円/1回(自己負担50円/1回)
利用時に施設内で入浴を行なった場合に加算されます。
2、生活機能向上連携加算 2,000円/月(自己負担200円/月)
機能向上を目指して医療法人みゆき会の理学療法士、又は作業療
法士と共同で機能訓練計画書を作成し3ヶ月に1回評価を行うこと
で加算されます。
☆その他の加算料金
3、生活機能向上グループ加算 1,000円/月(自己負担100円/月
4、処遇改善加算 120円/1回(自己負担12円/1回)
地域密着型通所介護
- 地域密着型通所介護 (2時間~3時間ご利用料金)
※平成31年4月より中重度加算算定していません
区分 1日当たりの介護保険料(※加算含む)と、1割分自己負担額 1日額 ※提供加算 ※中重度加算 自己負担額 要介護1 3,000円 180円 -円 318円 要介護2 3,440円 180円 -円 362円 要介護3 3,890円 180円 -円 407円 要介護4 4,320円 180円 -円 450円 要介護5 4,770円 180円 -円 495円
- 地域密着型通所介護 (3時間~4時間ご利用料金)
※平成31年4月より中重度加算算定していません
区分 1日当たりの介護保険料(※加算含む)と、1割分自己負担額 1日額 ※提供加算 ※中重度加算 自己負担合計 要介護1 4,090円 180円 -円 427円 要介護2 4,690円 180円 -円 487円 要介護3 5,300円 180円 -円 548円 要介護4 5,890円 180円 -円 607円 要介護5 6,780円 180円 -円 696円
- 地域密着型通所介護 (4時間~5時間ご利用料金)
※平成31年4月より中重度加算算定していません
区分 1日当たりの介護保険料(※加算含む)と、1割分自己負担額 1日額 ※提供加算 ※中重度加算 自己負担合計 要介護1 4,280円 180円 -円 446円 要介護2 4,910円 180円 -円 509円 要介護3 5,550円 180円 -円 573円 要介護4 6,170円 180円 -円 635円 要介護5 6,820円 180円 -円 700円
- 地域密着型通所介護 (5時間~6時間ご利用料金)
※平成31年4月より中重度加算算定していません
区分 1日当たりの介護保険料(※加算含む)と、1割分自己負担額 1日額 ※提供加算 ※中重度加算 自己負担合計 要介護1 6,450円 180円 -円 663円 要介護2 7,610円 180円 -円 779円 要介護3 8,790円 180円 -円 897円 要介護4 9,950円 180円 -円 1,013円 要介護5 11,130円 180円 -円 1,131円
- 地域密着型通所介護 (6時間~7時間ご利用料金)
※平成31年4月より中重度加算算定していません
区分 1日当たりの介護保険料(※加算含む)と、1割分自己負担額 1日額 ※提供加算 ※中重度加算 自己負担合計 要介護1 6,660円 180円 -円 684円 要介護2 7,860円 180円 -円 804円 要介護3 9,080円 180円 -円 926円 要介護4 10,290円 180円 -円 1,047円 要介護5 11,500円 180円 -円 1,168円
- 地域密着型通所介護 (7時間~8時間ご利用料金)
※平成31年4月より中重度加算算定していません
区分 1日当たりの介護保険料(※加算含む)と、1割分自己負担額 1日額 ※提供加算 ※中重度加算 自己負担合計 要介護1 7,390円 180円 -円 757円 要介護2 8,730円 180円 -円 891円 要介護3 10,120円 180円 -円 1,030円 要介護4 11,500円 180円 -円 1,168円 要介護5 12,880円 180円 -円 1,306円
- 地域密着型通所介護 (8時間~9時間ご利用料金)
※平成31年4月より中重度加算算定していません
区分 1日当たりの介護保険料(※加算含む)と、1割分自己負担額 1日額 ※提供加算 ※中重度加算 自己負担合計 要介護1 7,680円 180円 -円 786円 要介護2 9,080円 180円 -円 926円 要介護3 10,520円 180円 -円 1,070円 要介護4 11,970円 180円 -円 1,215円 要介護5 13,390円 180円 -円 1,357円
1、入浴加算 500円/1回(自己負担 50円)
通所介護利用時に施設内で入浴を行なった場合に加算されます。
2、サービス提供体制加算Ⅰ 180円/日(自己負担 18円)
(介護職員総数の内、介護福祉士が占める割合が50%以上配置
がされていますので施設の体制として加算されます。)
3、認知症加算 600円/日(自己負担 60円)
(看護職員を1以上専従で確保し指定基準に規定する介護職員又は
看護職員に加えて介護職員又は看護職員を常勤換算で2以上確保し
ている事業所で、前年度の利用者総数のうち認知症高齢者の日常生
活自立度Ⅲ以上の利用者が占める割合が100分の20以上の場合。
その他に時間帯を通じて認知症介護指導者研修、認知症介護実践者
リーダー研修、認知症介護実践者研修等を修了した者を1以上確保
した日に、認知症生活自立度Ⅲ以上の利用者の方に加算させてい
ただきます。
4、中重度加算 450円/日(自己負担 45円)
(看護職員を1以上専従で確保し、指定基準に規定する介護職員又は
看護職員に加えて介護職員又は看護職員を常勤換算で2以上確保し
ている事業所で、前年度の利用者総数のうち要介護3以上の占める
割合が30%以上の事業所に加算が算定され}ます。)
5、生活機能向上連携加算 2,000円/月(自己負担200円/月)
機能向上を目指して医療法人みゆき会の理学療法士、又は作業療
法士と共同で機能訓練計画書を作成し3ヶ月に1回評価を行うこと
で加算されます。
6、介護職員処遇改善加算Ⅰィ(介護報酬総額×5.9%加算)
介護職員の賃金及び手当等の処遇改善を行なっている事業所を
評価し、加算されます。
7、介護職員特定処遇改善加算Ⅰ(介護報酬総額×1.2%)
☆上記以外の加算料金
8、個別機能訓練加算Ⅱ 560円/1回(自己負担 56円)
9、通所介護中山間地域等提供加算(所定単位数×5%加算)
10、若年性認知症受入加算 600円/1回(自己負担 60円)
11、延長加算(9時間以上の延長)
9時間~10時間 500円/h(自己負担 50円)
9時間~11時間 1,000円/h(自己負担 100円)
9時間~12時間 1,500円/h(自己負担 150円)
9時間~13時間 2,000円/h(自己負担 150円)
9時間~14時間 2,500円/h(自己負担 150円)
※上記9時間以上延長した場合に加算されます。

その他の料金
※ 通所介護昼食代 一食400円
※ その他、介護保険外のサービス(介護
保険外で対応)

ナスのムーミン?
トータル | 3534 | 今日 | :2 | 昨日 | 2 |