通所介護
宅幼老所おら家(デイサービス)
令和4年4月1日
通所介護事業 ・ 総合事業(通所型サービスA)
- 種類 : 地域密着型通所介護(平成28年4月~)
- 通所型サービスA (平成30年4月~)
- 指定事業所番号(2073300242)
営業日・営業時間
地域密着型通所介護
- 365日午前8時40分~午後4時10分まで
・ 介護保険での延長は5時間まで
・ 介護保険以外は、生活支援でカバー
通所型サービスA
- 365(毎日)午前8時40分~午後4時10分まで
【運営方針】
〇地域密着型通所介護・通所型サービス
事業所は、高齢者の心身の特性を踏まえ、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上の世話及び機能訓練を行い、利用者の心身機能の維持回復、向上を目指すことにより、利用者の社会的孤立感の解消並びに利用者の家族の身体的、精神的負担の軽減を図るものとする。
おら家の定員
地域密着型通所介護
- 15名
通所型サービスA
- 1日5名程度

おら家の職員
- 20名程度、勤務表により勤務。通所介護は1日5名程度の職員
色々な人に関わっていただいています。
おら家の日課
- 迎え(飯山方面の方は8時~8時30分頃)
- 9時 来所
緑茶でうがい・手洗い・消毒
お茶・入浴・軽リハ
歌・嚥下体操
- 12時 お昼
歯磨き(口腔ケア)
トイレ - 13時 お昼寝
- 14時 起床(移動)
お茶 - 14時30分 レクレーション
- 15時30分 お茶
- 16時 送り
料金表 [#da6fcaa7]
通所型サービスA料金、加算
- &size(16){通所型サービスA (ご利用料金:令和5年4月1日~
)};区分 利用料(1回) 自己負担額(1割の場合) 事業対象者・要支援1・要支援2 2,690円 269円 - 通所型サービスA (加算)
1、入浴加算 500円/1回(自己負担50円/1回)
利用時に施設内で入浴を行なった場合に加算されます。
2、生活機能向上連携加算 2,000円/月(自己負担200円/月)
機能向上を目指して医療法人みゆき会の理学療法士、又は作業療
法士と共同で機能訓練計画書を作成し3ヶ月に1回評価を行うこと
で加算されます。もちろん、機能訓練もしっかり行っています。
3、処遇改善加算 160円/1回(自己負担16円/1回)
地域密着型通所介護 料金
- 地域密着型通所介護 (2時間~3時間ご利用料金)
※平成31年4月より中重度加算算定していません
区分 1日当たりの介護保険料(※加算含む)と、1割分自己負担額 1日額 ※提供加算 ※中重度加算 自己負担額 要介護1 3,050円 220円 -円 327円 要介護2 3,490円 220円 -円 371円 要介護3 3,950円 220円 -円 417円 要介護4 4,390円 220円 -円 461円 要介護5 4,850円 220円 -円 507円
- 地域密着型通所介護 (3時間~4時間ご利用料金)
※平成31年4月より中重度加算算定していません
区分 1日当たりの介護保険料(※加算含む)と、1割分自己負担額 1日額 ※提供加算 ※中重度加算 自己負担合計 要介護1 4,150円 220円 -円 437円 要介護2 4,760円 220円 -円 498円 要介護3 5,380円 220円 -円 560円 要介護4 5,980円 220円 -円 620円 要介護5 6,610円 220円 -円 683円
- 地域密着型通所介護 (4時間~5時間ご利用料金)
※平成31年4月より中重度加算算定していません
区分 1日当たりの介護保険料(※加算含む)と、1割分自己負担額 1日額 ※提供加算 ※中重度加算 自己負担合計 要介護1 4,350円 220円 -円 457円 要介護2 4,990円 220円 -円 521円 要介護3 5,640円 220円 -円 586円 要介護4 6,270円 220円 -円 649円 要介護5 6,930円 220円 -円 715円
- 地域密着型通所介護 (5時間~6時間ご利用料金)
※平成31年4月より中重度加算算定していません
区分 1日当たりの介護保険料(※加算含む)と、1割分自己負担額 1日額 ※提供加算 ※中重度加算 自己負担合計 要介護1 6,550円 220円 -円 677円 要介護2 7,730円 220円 -円 795円 要介護3 8,930円 220円 -円 915円 要介護4 10,100円 220円 -円 1,032円 要介護5 11,300円 220円 -円 1,152円
- 地域密着型通所介護 (6時間~7時間ご利用料金)
※平成31年4月より中重度加算算定していません
区分 1日当たりの介護保険料(※加算含む)と、1割分自己負担額 1日額 ※提供加算 ※中重度加算 自己負担合計 要介護1 6,760円 220円 -円 698円 要介護2 7,980円 220円 -円 820円 要介護3 9,220円 220円 -円 944円 要介護4 10,450円 220円 -円 1,067円 要介護5 11,680円 220円 -円 1,190円
- 地域密着型通所介護 (7時間~8時間ご利用料金)
※平成31年4月より中重度加算算定していません
区分 1日当たりの介護保険料(※加算含む)と、1割分自己負担額 1日額 ※提供加算 ※中重度加算 自己負担合計 要介護1 7,500円 220円 -円 772円 要介護2 8,870円 220円 -円 909円 要介護3 10,280円 220円 -円 1,050円 要介護4 11,680円 220円 -円 1,190円 要介護5 13,080円 220円 -円 1,330円
- 地域密着型通所介護 (8時間~9時間ご利用料金)
※平成31年4月より中重度加算算定していません
区分 1日当たりの介護保険料(※加算含む)と、1割分自己負担額 1日額 ※提供加算 ※中重度加算 自己負担合計 要介護1 7,800円 220円 -円 802円 要介護2 9,220円 220円 -円 944円 要介護3 10,680円 220円 -円 1,090円 要介護4 12,160円 220円 -円 1,238円 要介護5 13,600円 220円 -円 1,382円
地域密着型通所介護 加算
1、入浴加算 400円/1回(自己負担40円/1回)
利用時に施設内で入浴を行なった場合に加算されます。
2、生活機能向上連携加算 2,000円/月(自己負担200円/月)
機能向上を目指して医療法人みゆき会の理学療法士、又は作業療
法士と共同で機能訓練計画書を作成し3ヶ月に1回評価を行うこと
で加算されます。もちろん、機能訓練もしっかり行っています。
3、ADL加算(Ⅱ) 600円/月(自己負担60円/月)
- イ、利用者の総数を10名以上とする。
- ロ、利用者全員、利用開始月と翌月から起算して(6ヶ月目サービスがない
場合はサービスの利用があった最終月)においBarthel Indexを適切に評価できる者がADL値を測定し、測定した日が属する月ごとに厚生労働省に提出していること。
- ハ、利用開始月の翌月から起算して6ヶ月目の月に測定したADL値から利用開始月に測定したADL値を控除し、調整済ADL利得の上位及び下位それぞれ1割の者を除いて評価対象利用者等とし、調整済ADL利得を平均して得た値が2以上であること。
4、入浴加算 400円/1回(自己負担 40円)
通所介護利用時に施設内で入浴を行なった場合に加算されます。
5、サービス提供体制加算Ⅰ 220円/日(自己負担 22円)
(介護職員総数の内、介護福祉士が占める割合が70%以上配置
がされていますので施設の体制として加算されます。)
6、認知症加算 600円/日(自己負担 60円)
(看護職員を1以上専従で確保し指定基準に規定する介護職員又は
看護職員に加えて介護職員又は看護職員を常勤換算で2以上確保し
ている事業所で、前年度の利用者総数のうち認知症高齢者の日常生
活自立度Ⅲ以上の利用者が占める割合が100分の20以上の場合。
その他に時間帯を通じて認知症介護指導者研修、認知症介護実践者
リーダー研修、認知症介護実践者研修等を修了した者を1以上確保
した日に、認知症生活自立度Ⅲ以上の利用者の方に加算させてい
ただきます。
7、中重度加算 450円/日(自己負担 45円)※現在算定していません。
(看護職員を1以上専従で確保し、指定基準に規定する介護職員又は
看護職員に加えて介護職員又は看護職員を常勤換算で2以上確保し
ている事業所で、前年度の利用者総数のうち要介護3以上の占める
割合が30%以上の事業所に加算が算定され}ます。)
8、生活機能向上連携加算Ⅱ 2,000円/月(自己負担200円/月)
機能向上を目指して医療法人みゆき会の理学療法士、又は作業療
法士と共同で機能訓練計画書を作成し3ヶ月に1回評価を行うこと
で加算されます。
9、介護職員処遇改善加算Ⅰ(介護報酬総額×5.9%加算)
介護職員の賃金及び手当等の処遇改善を行なっている事業所を
評価し、加算分を全額支給致します。
10、介護職員特定処遇改善加算Ⅰ(介護報酬総額×1.2%)
介護職員とし勤続10年以上(他法人における実務経験含む)の介護
福祉士を評価し、加算分を全額支給いたします。
☆上記以外の加算料金
11、通所介護中山間地域等提供加算(所定単位数×5%加算)
12、若年性認知症受入加算 600円/1回(自己負担 60円)
13、延長加算(9時間以上の延長)
9時間~10時間 500円/h(自己負担 50円)
9時間~11時間 1,000円/h(自己負担 100円)
9時間~12時間 1,500円/h(自己負担 150円)
9時間~13時間 2,000円/h(自己負担 150円)
9時間~14時間 2,500円/h(自己負担 150円)
※上記9時間以上延長した場合に加算されます。

その他の料金
※ 通所介護昼食代 一食400円
※ その他、介護保険外のサービス(介護
保険外で対応)

ナスのムーミン?
トータル | 4356 | 今日 | :1 | 昨日 | 2 |